新年のご挨拶と、メインブログをFC2に変更するお知らせ
また多くの方から励ましのお言葉やご感想、貴重なご意見などを頂戴し、このブログの中で様々な対話が出来たことがとても楽しく、また励みにもなりました。
何度も訪問して頂いた方や、私の記事にリンクして頂いた方、ランキングの応援をして頂いた方、ご自身のブログやツイッターなどで記事の紹介をしていただいた方、SNSなどでメッセージを送っていただいた方、皆さん本当に有難うございました。とても嬉しかったです。

【金沢城】
ブロガリというブログサービスを使って、この「しばやんの日々」というブログを立ち上げてから、4年以上の年月が経過しました。
読者の皆様に支えられながら、楽しみつつ調べて書き続けている内に、ブロガリのファイル使用容量はあとわずかになってしまいました。
数か月前から、新しい年を迎えたタイミングでファイル容量が大きく機能も豊富なFC2にブログを一本化する方針で準備を進めてきましたが、ブロガリにはブログ移転ツールがないため、手作業で歴史に関する主要記事を一本ずつ移し替えていきました。その作業が漸く完了しましたので、今までメインブログであったブロガリの更新を停止し、今後はこのFC2ブログをメインブログとして、新しい記事はこのブログにのみ掲載することにします。
残念ながら、ブロガリでいただいた貴重なコメントまでは移転できなかったことはご容赦願います。

【清水寺】
しかしながら今までブロガリで書いてきた記事は多くの方にリンクを貼って頂いたり、いろんな方のブログやホームページなどに紹介して頂いたことによって、多くの記事に毎月少なからずのアクセスがあります。せっかく数多くのアクセスを頂いているのにリンクが切れてしまっては申し訳ないので、ブロガリの記事はそのまま残しておきますし、ブロガリでコメントを頂いた場合は、今後とも出来るだけお返しさせていただく所存です。
FC2にはブロガリで書いた日付で元の記事を転記しています。また、移転作業をしながら新しい記事を同時に載せたりしましたので、FC2の記事の番号が連続していないことが多々あります。
読者の皆様には少々手数をおかけすることになりますが、カテゴリ別や月別や記事内検索などにより比較的簡単に目的の記事を探して頂けるものと確信しております。また、字が大きくて読みやすいテンプレートに変更しておきましたので、親しんで頂ければ幸いです。

【にこ淵:高知県】
飽き性の私が、4年間以上このブログを続けることが出来、こうして毎日充実した日々が送れるのも、読者の皆様から暖かいコメントや応援を頂いているおかげだと感謝しています。
もし自分一人で歴史を勉強するだけなら、こんなに多くのことを調べることはなかったでしょうし、こんなに文章を書くことが続くこともなかったと思います。
まだまだ勉強不足ではありますが、本年も引き続き、日本の歴史や文化について私が興味を覚えたことや、疑問に感じたこと、旅行やドライブで見聞きしたことなどをこのブログに書き記していく所存です。
本年も、ぜひ時々覗いてみてください。読んで頂いてもし気に入っていただいたら、応援ボタンを押して頂くとありがたいです。
本年もよろしくお願い致します。
**************************************************************
【御参考】
このブログでこんな記事を書いています。興味のある方は覗いて見てください。
大晦日の「年越の祓」と「除夜の鐘」
http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-58.html
坂上田村麻呂と清水寺
http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-166.html
明治期に潰れてもおかしくなかった清水寺
http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-167.html
住職が勤王倒幕運動に身を投じた江戸幕末の清水寺
http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-168.html
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。よろしければ、この応援ボタンをクリックしていただくと、ランキングに反映されて大変励みになります。お手数をかけて申し訳ありません。
↓ ↓




- 関連記事
-
-
新年のご挨拶と、メインブログをFC2に変更するお知らせ 2014/01/01
-
2015年 新年のごあいさつ 2015/01/01
-
2016年 新年のごあいさつ 2016/01/01
-
2017年 新年のご挨拶 2017/01/01
-
2018年新年のご挨拶 2018/01/01
-
2019年新年のご挨拶 2019/01/01
-
はじめての著書出版の御案内 2019/03/17
-
初めての著書の配本書店リストとその他入手方法について 2019/03/25
-
新しいブログ立ち上げのご案内と今後の本ブログの運営について 2019/06/06
-
『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』7月書店配本リストのご案内 2019/06/27
-
『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』に新聞書評がでました 2019/09/04
-
『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』を置いていただいている図書館リスト 2019/10/13
-
新年のご挨拶とメインブログの変更について 2020/01/01
-
『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』の電子書籍化の御案内 2020/03/24
-
電子書籍版の『大航海時代にわが国が西洋の植民地にならなかったのはなぜか』のデータの修正の件 2020/04/04
-